PMP®認定試験演習テスト用語メモ

最終更新日

「PMP®認定試験」で一発合格を目指す! 試験攻略のための実践問題演習コース 全100問 というのをUdemyで購入。1回目の演習テストをやってみて、わからなかった用語のメモ。全部引用、順不同。

購入したコース

「PMP®認定試験」で一発合格を目指す! 試験攻略のための実践問題演習コース 全100問 (2020)

なお1回目は100問中51問間違い。合格率推定70%とのことなので、不合格確定orz

小島屋の鰻重
脈絡なく、先日バイク修理後に行った埼玉県さいたま市 小島屋の鰻重です。鰻が美しかった…

RACIチャート

RACIチャートとは「Responsible」「Accountable」「Consulted」「Informed」の頭文字を合わせた言葉で、それぞれの役割を表にまとめたものです。具体的にはプロジェクトチーム内において、誰がどのような役割で関わるのかを示し、役割や責任を明確にします。

  • Responsible(実行責任者)
  • Accountable(説明責任者)
  • Consulted(相談先)
  • Informed(報告先)
RACIチャートとは?役割や責任を明確にしてプロジェクトを支援

RACIチャートとは、プロジェクトのチームメンバーの役割と責任を明らかにするために使用される手法であり、責任分担マトリックス(RAM)の一種です。「RACIマトリックス」と呼ばれることもあります。

RACIチャートとは何か?責任と役割の整理の仕方を解説 | Promapedia(プロマペディア)

レイシーと読むもよう。

責任分担マトリックス

responsibility assignment matrix / 責任分担表 / 責任分担マトリクス / 役割分担表

ある目的を達成するために、複数の人間/組織が実施する仕事において、組織や要員の役割や責任の分担・割り当てを示す表のこと。

RAM(あーるえーえむ):情報システム用語事典 – ITmedia エンタープライズ

突出モデル(セイリエンスモデル )

権力・緊急性・正当性に注目して、ステークホルダーの顕著な特徴を把握し、これからのステークホルダーの関与の方法や対応方法を講じる一助としようとする手法のことです。

突出モデルでは、権力・緊急性・正当性に注目してステークホルダーを分類していきます。

A:コアのステークホルダー(Core)

B:支配的なステークホルダー(Dominant)

C:危険なステークホルダー(Dangerous)

D:依存関係のステークホルダー(Dependent)

E:休眠のステークホルダー(Dormant)

F:厳しいステークホルダー(Demanding)

G:裁量のステークホルダー(Discretionary)

突出モデル(セイリエンスモデル)とは何か?ステークホルダーの分類法を解説 | Promapedia(プロマペディア)

プロンプト・リスト (Prompt List)

個々のプロジェクトのリスクを引き起こす可能性があり、プロジェクト全体のリスク要因ともなり得る、リスク区分のあらかじめ決められたリストです。プロンプト・リストにはいくつかフレーム・ワークがあり、PESTLE、TECOP、VUCAが有名です。

  • PESTLE(政治、経済、社会、技術、法律、環境)
  • TECOP(技術、環境、商業、運用、政治)
  • VUCA(揮発性、不確実性、複雑さ、あいまいさ)
プロンプト・リストとは何か?PESTLE・TECOP・VUCAについても解説 | Promapedia(プロマペディア)

モンテカルロ分析

ビジネスなどにおけるリスクを定量的に分析するための数学的手法

モンテカルロ分析とは? シミュレーションのやり方もわかりやすく解説 | ワークマネジメント オンライン

モンテカルロ法とは、モンテカルロ・シミュレーションとも呼ばれ、シミュレーションや数値計算にて乱数を用いて施行を繰り返すことによって近似値を求める手法

乱数を用いて数値のばらつきを人為的に発生させ、発生した変数の近似解を得ることで推定値を求めることができます。数値のばらつきに正規分布を仮定することで誤差を統計学的に推定するため、実際の寸法測定結果を用いることなく誤差推定が可能となります。

たとえば、プロジェクトが完了するまで時間が不明な場合に、最善のシナリオと最悪のシナリオにおける各タスクの所要時間から、全ての可能な組み合わせを分析し、プロジェクトの完了時期を示すことができます。

モンテカルロ法とは何か?プロジェクトマネジメントで使われるシミュレーション方法を解説 | Promapedia(プロマペディア)

What-Ifシナリオ

仮説を立てて検証していく感度分析で、「仮説を立てたシナリオが発生した場合にどうなるのか」を考えていく分析方法です。主にプロジェクトマネジメントのスケジュール管理やリスク管理の場面で使われる手法です。

What-if シナリオ分析とは何か?スケジュール管理やリスク管理で使われる分析手法 | Promapedia(プロマペディア)

やっているつもりでも予想外のことがどうしても起きるので難しいなとおもう。

感度分析

感度分析とは、リスク事象の影響度を分析して、どのリスク事象が潜在的な影響を一番大きく抱えているかを判断するための定量化技法です。リスク事象の値が変化したとき、どのように物事が変動するかを検証していきます。

What-if シナリオ分析とは何か?スケジュール管理やリスク管理で使われる分析手法 | Promapedia(プロマペディア)

リスク登録簿

「発生するかどうかは確実でないものの、もし発生した場合はプロジェクトに何らかの影響をおよぼす」事項を一覧にまとめた文書です。

すでに起こったことを記入するのではなく、これから起こる可能性がある事項を記入することが特徴です。

リスク登録簿に記載される項目は、以下のものが代表的です。

  • リスクの事象
  • リスクが発生する原因
  • 発生する確率
  • プロジェクトへの影響度や緊急度、優先度
  • リスクへの対策
リスク登録簿とは何か?リスク管理のための資料を解説 | Promapedia(プロマペディア)

裁判外紛争解決手段 / ADR

「Alternative Dispute Resolution (裁判に代替する紛争解決手段)」の略。

裁判によることもなく、法的なトラブルを解決する方法、手段など一般を総称する言葉です。例えば、仲裁、調停、あっせんなど、様々なものがあります。

法律にかかわる様々なトラブルの相談・話し合いによる解決のサポートのかいけつサポート

OPA

「Organizational Process Assets (組織のプロセス資産) 」の略。

かんたんに言えば組織に蓄積されている、その組織特有のノウハウのことです。組織体の環境要因と同じく、プロジェクト・チームの管理下にはないものの、プロジェクトに影響する要因です。

PMBOKでは「母体組織が使用し、同組織に特有の計画書、プロセス、方針、手続き、および知識ベース[1]」と定義しています。

組織のプロセス資産(OPA)とは何か?PMBOKの用語を解説 | Promapedia(プロマペディア)

フォーカスグループ

定性的研究の一種であり、ある製品/サービス/コンセプト/宣伝/アイデア/パッケージについて人間の集団に考えを質問する手法としてマーケティングリサーチ で使われる。グループ対話形式で自由に発言してもらう。

フォーカスグループ – Wikipedia

デルファイ法

対象のテーマや設問について参加者に個別に回答してもらい、得られた結果をフィードバックして他の参加者の意見を見てもらった後、再度同じテーマについて回答してもらう。この過程を何度か繰り返すことにより、ある程度収束した組織的な見解を得ることを目指す方式である。

デルファイ法とは – 市場調査・マーケティングリサーチ会社のアスマーク

ノミナルグループ

ノミナル・グループ技法とは、ブレインストーミングに投票のプロセスを加え、得点によって優先順位をつけたり、合意を形成するようにした技法です。ノミナル(nominal)は、日本語では「名目」や「名ばかり」と訳されますが、点数によって名目だけでもアイデアをグループ分けしていこうというのがノミナル・グループ技法です。

ノミナル・グループ技法とは何か?構造化されたブレインストーミングの技法を解説 | Promapedia(プロマペディア)

ブレストの後、合議したい時にやるやつ。

PERT分析

PERT とは、Program evaluation and review technique (プログラム評価レビューのテクニック)の頭文字をとった用語

PERT 図 (パート図) は、プロジェクト内のタスク間にある依存関係を視覚的に表現するためのツールです。

PERT 図とは?仕組みや作成方法を徹底解説 • Asana

PERT 図とガントチャートの違い

PERT 図とガントチャートはよく混同されますが、両者には重要な違いがいくつかあります。

PERT 図はフローチャート、ガントチャートは棒グラフ

PERT 図はカスタマイズしやすく、ガントチャートは整理しやすい

PERT 図はプロジェクトが始まる前に使用できる

PERT 図とは?仕組みや作成方法を徹底解説 • Asana

ワークアラウンド (Workaround)

次善策、回避策、迂回措置、予備の手段、一時しのぎの対処法、などの意味を持つ英単語。問題が発生した際、根本的な解決策をすぐには実施できない場合に、応急的に問題を回避したり悪影響を低減したりする措置のこと。

ワークアラウンドとは – 意味をわかりやすく – IT用語辞典 e-Words

ファスト・トラッキング

後続のタスクを現在のタスクと並行して行うこと

ファストトラッキングとは、順番通りに行うタスクを同時並行で進めることでスケジュールを短縮す方法です。

通常は1つのタスクが終わってから次の工程に移っていきますが、序盤のタスクでつまづくと全体が遅れる可能性があります。このときに、複数のタスクを同時進行することで、後工程の遅れを防ぎます。

クラッシング・ファストトラッキングとは?計画の遅延対策を紹介|ITトレンド

クラッシング

プロジェクトに資源を追加すること

クラッシングとはプロジェクトに資源を追加し、必要になるコストを最小限に抑えながらスケジュールを短縮することです。プロジェクトの進行が芳しくない場合の対策としてクラッシングを行います。

クラッシング・ファストトラッキングとは?計画の遅延対策を紹介|ITトレンド

SPI

「Schedule Performance Index (スケジュール効率指数)」の略。

計画時に見積もられた、ある時点までに達成すべき作業の予算コストの合計(PV :Planned Value)に対する、その時点で完了した作業の予算コストの合計(EV:Earned Value)の比率のこと。EVをPVで割って求められ、プロジェクトが計画に対してどの程度順調に進捗しているかを知ることができる。これが1であれば作業は予定通りに進んでおり、1を上回っていれば予定より早く、下回っていれば予定より遅れていることが分かる。

スケジュール効率指数(SPI)とは – 意味をわかりやすく – IT用語辞典 e-Words

CPI

「Cost Performance Index (コスト効率指数 )」の略。

ある時点までに投入した実際のコスト(AC:Actual Cost)に対する、その時点に完了した作業の予算コストの合計(EV:Earned Value)の比率のこと。EVをACで割って求められ、プロジェクトの進行中にコストが予算に収まっているか超過しているかを知ることができる。これが1であればコストは予定通り消化されており、1を上回っていれば予定よりコストが少なく、下回っていればコストが超過していることが分かる。

コスト効率指数(CPI)とは – 意味をわかりやすく – IT用語辞典 e-Words

EAC(完成時総見積もり Estimate at Completion)

完成時総コスト見積り (EAC:Estimate At Completion)は、完了済作業に要した総コスト(AC)に残作業に要するコスト(ETC:Estimate To Complete)を足した、プロジェクト終了時の総コストの予測値です。

平成21年秋期問51 アーンドバリュー分析|応用情報技術者試験.com

ETC

ETCとは「Estimate To Completion」の略であり、現時点で完成までに残っている作業の予算コストを指します。 プロジェクト完了までに必要な当初の総予算である「BAC」から、現時点までに完了した作業の予算コスト「EV」を差し引き、コスト効率を示す「CPI」で割り算出します。

(BACーEV)/CPI=ETC

ETCは過去実績にもとづいて残りの作業コストを量れるため、「費用があといくら必要なのか」といった問いに答えることに有効です。

EVMとは?アーンドバリューマネジメントでプロジェクト管理を効率化!|ITトレンド

なお車の方のETCは Electronic Toll Collection System の略らしい。

EVM

「アーンドバリューマネジメント (Earned Value Management)」の略。

別名:アーンドバリュー分析 (Earned Value Analysis)

プロジェクトマネジメントにおいて進捗状況の把握・管理を行う手法の一つ。作業の到達度を金銭などの価値に換算したEV(Earned Value:アーンドバリュー、出来高)という概念で把握する。

EVM(アーンドバリューマネジメント / EVA)とは – 意味をわかりやすく – IT用語辞典 e-Words

コントロールアカウント(コストアカウント)

コントロール・アカウントとは、スコープ、予算、実コスト、スケジュールなどを統合し、かつパフォーマンス測定を行うためにアーンド・バリューと比較するマネジメント上のコントロールを行う単位のことで、「コスト・アカウント」と呼ばれる場合もあります。

コントロール・アカウントとは何か?PMBOKの用語を解説 | Promapedia(プロマペディア)

BAC(Budget At Completion:完成時総予算)

計画時に定めた完了までの総予算のことを「BAC」(Budget At Completion)という。計画が順調に進んだ場合にプロジェクト全体で要する費用を表す。EVによる進捗はBACを根拠に算定され、EVがBACに達した時点がプロジェクト終了となる。

EVM(アーンドバリューマネジメント / EVA)とは – 意味をわかりやすく – IT用語辞典 e-Words

このEVMの解説ページ詳しい。

変更管理委員会(CCB)

「CCB」とは「Change Control Board」の略で、日本語では「変更管理委員会」と呼ばれています。プロジェクトは通常、事前にある程度の進行計画を組み、それに沿って進められますが、大抵の場合は途中で変更が生じます。その変更を計画なしにメンバーそれぞれが判断して行ってしまうと、場合によっては秩序がなくなり、プロジェクトの目的達成が困難になりかねません。そこで、発生した変更の報告をもとに分析し、承認もしくは棄却を決定する機関として設置されるのがCCBです。

プロジェクト管理におけるCCB(Change Control Board)とは? | ワークマネジメント オンライン

期待金額価値(EMV)

(Expected Monetary Value,期待金額価値)は、定量的リスク分析で用いられるリスクレベルの算定方法で、リスクが顕在化したときの影響金額に発生確率を乗じて求めます。リスクは好機と脅威に分けられるため、プラスの結果をもたらすリスクは正の値、マイナスの結果をもたらすリスクは負の値で表します。

同じだけの影響を与え得るリスクでも適正に評価するためには起こりやすさを加味して考えなくてはなりません。当然ですが発生確率・頻度が低ければリスクレベルも低くなり、反対に起こりやすければリスクレベルは高くなります。

EMV=リスク事象発生時の影響金額×リスク事象の発生確率

平成21年春期問8 EMV(期待金額価値)の算出方法はどれか|プロジェクトマネージャ試験.com

PV(計画価値、Planned Value)

計画時に見積もられた、ある時点までに達成すべき作業の予算コストの合計を「PV」(Planned Value)という。これと、その時点までに完了した作業の予算コストの合計(EV:Earned Value)との差をスケジュール差異(SV:Schedule Variance)、PVに対するEVの比率を**スケジュール効率指数SPI**:Schedule Performance Index)と呼び、基本的な指標としてよく利用される。

EVM(アーンドバリューマネジメント / EVA)とは – 意味をわかりやすく – IT用語辞典 e-Words

正味現在価値(NPV)

正味現在価値(NPV、Net Present Value)とは、投資の採算性を示す指標であり、一般的な投資判断基準のひとつである。将来のキャッシュインフローの現在価値からキャッシュアウトフローの現在価値を差し引いた金額であり、端的にいえば回収額から投資額を差し引くことで投資の正味の価値を算出するということになる。正味現在価値が大きければ大きいほど投資効果が高く、マイナスであれば投資の採算が取れないことを意味する。投資金額が妥当であるかどうかの指標としては簡単に判断できるほか、投資期間や時期が異なる投資案件を一元的に比較できるといったメリットが挙げられる。

正味現在価値(NPV)|グローウィン・パートナーズ- Growin’ Partners

IRR

Internal Rate of Returnの略称で、日本語では内部収益率。投資案件を評価する指標のひとつ。投資によって得られる将来のキャッシュフローの現在価値と、投資額の現在価値が等しくなる割引率のこと。

IRR|証券用語解説集|野村證券

パラメトリック見積もり

パラメトリック見積りとは、係数見積りとも呼ばれ、過去のデータを基にしてパラメーター(変数)を設け、プロジェクトやアクティビティのコストや所要期間を見積る技法のことです。

例えば、折り鶴を100羽作成する時間を見積る場合を考えてみましょう。

過去に10羽を60分で作成したという実績があった場合、1羽につき必要とする時間は6分であると考えられます。

折り紙を100羽折るためには600分、つまり10時間かかる計算となります。

このように、過去のデータを使って式を組み立て、所要期間やコストを見積るのがパラメトリック見積りです。

パラメトリック見積り(係数見積り)とは何か?PMPの用語を事例で解説 | Promapedia(プロマペディア)

これ事務系の単純作業の時とかにむちゃくちゃ使うやつだ。

コンフィギュレーションマネジメント Configuration Management

コンフィグレーション・マネジメント・システムは変更管理機能を備え、承認済みの管理項目のベースラインを管理するための仕組みを提供するプロセスです。

コンフィグレーション・マネジメントは、一言で言い表すと「構成管理」を示しており、システムの機能と性能、及び信頼性などを担保するためにシステムを構成するドキュメント、開発ツール、ハードウェア、ソフトウェアを管理します。

コンフィグレーション・マネジメント・システムとは何か?プロジェクトの変更を管理する仕組み | Promapedia(プロマペディア)

トルネード図

トルネード図は、基準値を軸にして項目ごとの不確実性の幅を表示した特殊な棒グラフで、感度分析において変数同士の相対的な重要度を分析する手法として用いられます。一般的には軸からの変動幅が大きい順に上から並べられます。

平成31年春期問10 トルネード図|プロジェクトマネージャ試験.com

根本原因分析

根本原因分析 (RCA) は、適切な解決策を把握するために問題の根本原因を見出すプロセスです。根本原因分析では、その場で発生している症状にただ対処して抑え込むよりも、根本的な問題を系統的に予防して解決する方がはるかに効果的であるという前提に立ちます。

https://www.tableau.com/ja-jp/learn/articles/root-cause-analysis

三角分布

確率論および統計学において、三角分布(さんかくぶんぷ、英: triangular distribution)とは、区間 [ab] において次の確率密度関数を持った連続確率分布である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/三角分布

算数わからないのでいまいちピンとこなかった…

ISO9000シリーズ

ISOとは、スイスのジュネーブに本部を置く国際標準化機構(International Organization for Standardization)の略称です。国際的に通用する規格を制定しています。なかでも、ISO9000シリーズは品質マネジメントシステムに関する国際規格群です。

ISO9000シリーズとは?導入する目的や効果を紹介